Days for development

電子工作や3Dプリンターを使った工作などの記録です。正確な情報を書くよう気を付けますがこの記事で発生した損失には一切責任を負いません

2018-01-01から1年間の記事一覧

中部地区大会振り返り

おはようございます。 名古屋に行って中部地区大会に参加してきました。 0.高速バス(行き) 1.中部地区大会試走会 2.夜ご飯 4.中部地区大会当日 5.出走結果 6.出走結果から考える 7.次の大会に向けて 0.高速バス(行き) 朝7:30のバスに乗りコーディングしなが…

モーターの速度制御〜その3〜

おはようございます。 昨日の続き days-for-development.hatenablog.com 今回は回転方向制御が発散した原因箇所の特定と対応を進めていきましょう。 6.過去のソースコードの変更点 7.変更後の動作 8.変更までの経緯 更新周期が3kHzで平滑化を削除した場合 更…

モータの速度制御について~その2~

こんにちは。 昨日、書いた記事の続きをやっていきましょう。 days-for-development.hatenablog.com 3.現象から考えられること(根本原因の考察) 3.1要求角速度0mm/s,要求速度0mm/sの場合 3.2要求角速度0mm/s,要求速度0->800mm/s加速度10000mm/s/sの場合 4.…

モータの速度制御について

どうもこんにちは。 進捗どうですか?私は不調です。 新作マウスの速度制御が恐ろしく不調なので事実と考察を切り分け原因及び改善策を考えるために文章に書き起こします。 1.観測された現象(概略) 2.観測された現象(詳細) 2.1要求角速度0deg/s,要求併進…

3dプリンタでロボットの外装を作ろう!

お久しぶりです。 最近、テストも終わりようやくマウスの整備に取り掛かり始めました。 では今回は、マウスの外装を作った話です。 なんで外装? 今年のロボットに外装を作っておいた理由については2つあります。 制御に失敗した場合、センサーが大きく歪む …

エンコーダの問題(評価方法の決定と補正方法)

おはようございます! 今回は重要な入力の一つエンコーダの値を評価、補正する方法を考えてみます。 1.評価方法 2.補正方法 2.1 実験の前提条件 2.2 補正方法 2.3 補正テーブルの作成方法 1.評価方法 モーターをデューティ比10%,20%,50%で回します。 計測さ…

マウス制御工学始めます!(旧マイクロマウスの制御を論理立てて進めたい!)その1

(2018/05/11 23:46 タイトル変更) こんにちは、こんばんは、 お久しぶりです。 ブログの更新が滞ってしまっていましたが書くネタが発生しましたのでここからは計算が関係する領域なので計算をブログまとめながら作業を進めます。 1.そもそもなにがしたいの…