2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧
マイコンが死亡したこと、半田付けが困難な箇所が存在することなどを考えてマウスの第2弾を設計することとなりました。今回はハードウェアについて書き記します。備忘録的要素が強いので退屈かもしれませんが、もし初めてマウスの設計を行う方はこんな失敗が…
お盆いかがお過ごしですか? 開発を推し進めるのもいいですよね。 前回の記事、 マイコンに書き込めない?その1 - Days for development の続きです。読んでいない人は先にこちらを見てもらえると嬉しいです。 1.電源電流を調べてみた 2.書き込めないことに…
ゆるゆると進行中のハーフマウスの進捗と問題が発生したのでそのトラブルシューティングを書き留めます。ひとまず、治っていないので途中経過になります。 1.Renesas Flash Programmerで書き込んでみた。 2.自分で確認した回路状態 2-2.回路の接続状態 2-3.…
こんにちは。今回は理科大プチコンからクラシックマウスに導入した近似について記録しておこうと思います。 1.導入した経緯 2.近似を導入する前の問題点 3.近似について 3-1.センサー値の特性 3-2.近似関数に導入 4.結果 1.導入した経緯 私は6月のマウス合宿…