Days for development

電子工作や3Dプリンターを使った工作などの記録です。正確な情報を書くよう気を付けますがこの記事で発生した損失には一切責任を負いません

エンコーダの問題(評価方法の決定と補正方法)

おはようございます!

今回は重要な入力の一つエンコーダの値を評価、補正する方法を考えてみます。

1.評価方法

モーターをデューティ比10%,20%,50%で回します。

計測された0〜360度の値を時系列で並べ、近似直線を作成し、データと近似直線のR^2値が小さいほど良い補正であるとします。

2.補正方法

2.1 実験の前提条件

  • エンコーダ:AS5047D
  • 通信:SPI
  • サンプリングレート:3kHz
  • データ形式:絶対角度
  • 磁石:ネオジム磁石(N40)、リング型、Φ3xΦ1x2(mm)、片面2極

2.2 補正方法

今回は補正テーブル方式で補正をかけます。

具体的には

エンコーダの返す全ての値に1対1対応で真の角度とのズレを記載し、それを加算するだけです。

2.3 補正テーブルの作成方法

本当はロボット単体で自動補正ができると良いのですが、後回しにします。

  1. デューティ比20%ほどでモーターを回転させデータを取る
  2. エクセルにデータを入れ近似直線を作成
  3. 近似直線を理想値であると仮定して実測値との差を調べる
  4. 存在しないエンコーダの値の補正テーブル値は前後のテーブル値から近似する

再来週くらいには実験結果をかけるかな?